羅高diary

羅高diary

令和7年度 新入生歓迎会

令和7年度 入学式 が4月9日(水)に行われました。

羅臼高校の1年間の行事や、取り組み、部活動などを先輩方から紹介してもらいました!

 

↓公式Instagramの方は部活動紹介の様子も投稿しております。よろしければ、そちらもご覧下さい!

https://www.instagram.com/p/DIOJmXwTBUy/?utm_source=ig_web_copy_link

0

修了式・離任式

修了式・離任式を行いました。

離任される先生方は羅臼高校を長い間、支えてこられました。寂しくなりますが、成長した姿をまた見せられるように。

離任される先生方の新天地でのご活躍を心より祈っております。羅臼にもまた帰ってきてくださいね。

 

 

0

球技大会

今大会の種目は「ミニバレー」、「卓球」、「バスケットボール」の3つ。1・2年生の白熱した戦いがみられました。優勝チームと教職員チームが対戦するドリームマッチもそれぞれの種目で行われ、好プレーや珍プレー(?)など目白押しでした。

 

 

 

 

 

 

0

ワシ学習【1年生】

今年のワシ学習はワシだけでなく、シャチの群れにも遭遇しました。

知床ネイチャークルーズの皆さんありがとうございました。

 

ワシ学習とは・・・観光船に乗船し、オジロワシ・オオワシを中心とした鳥類の観察を行う。

 

 

 

 

 

0

第50回卒業式

羅臼高校を支え続けてきた3年生が卒業となりました。日々の授業や学校行事に熱心に取り組んできました。

4月からそれぞれが別の進路を歩むことになります。これからも様々な場面や場所で、活躍してくれることを願っております。

 

 

 

 

 

0

地域学習【1年生】

1年生は地域学習で阿寒にあるロイヤルバレースキー場へ。スキー靴を履くのにも一苦労で、転倒する者続出。それでも何度も立ち上がり、スキー学習を楽しみました。

 

 

 

0

ハザードマップ交流会【地理探究】

羅臼町役場総務課の防災監である青田 康二郎 様をお招きし、ハザードマップ交流会を実施しました。災害を具体的にイメージすることの重要さであったり、フィールドワークの必要性について教えていただきました。

 

0

冬期休業後集会

今日は冬休み明け初日の登校日でした。皆さんにとってどんな冬休みとなったでしょうか。

皆さんが特に大きな怪我等もなく、登校することができて良かったです。

進路実現に向けて頑張っていきましょう。

 

 

0

絆づくりメッセージコンクール表彰

令和6年度「絆づくりメッセージコンクール」にて1A山下さんが北海道高等学校長協会会長賞を受賞しました。

                「比べ合う

                                それより個性を

                            認め合う」

   

 

0

冬期休業前集会

充実した冬休みを送るために古屋校長、生徒指導部長からお話がありました。冬期休業は1月16日までとなっております。17日に元気な姿でお会いしましょう。

 

0

探究活動報告会【第2学年】

本日、2年生は探究活動報告会を行いました。①PR班、②町づくり班、③気候変動班、④海洋ゴミ班、⑤野生生物班の5つのグループ毎に発表を行いました。発表後はワールドカフェ形式でフィードバックを行い、学びを深めました。

 

0

探究チャレンジ(2年生)

探究チャレンジ釧路・根室に代表として2年生の3名が参加しました。

このグループの探究テーマは「バズらせよう日本へ~羅臼町を見ろ!私たちのZ世代マーケティング~」で、1年間羅臼の秘められた町全体の魅力を広めるために頑張ってきました。発表した3名は緊張したかもしれませんが堂々と発表していました。また、羅臼町役場の方のご協力もいただきながら非常に良い探究活動を行うことができました。ありがとうございました。

 

 

0

見学旅行最終日

見学旅行もついに最終日となってしまいました。神戸空港から新千歳空港までのフライト。新千歳空港では疲れがあるなかで、2Aが一致団結し、羅臼町のPR活動を行いました。2年生の皆さんは大きなトラブルもなく、無事に帰ってきて良かったです。最後までお疲れ様でした。

 

 

0

見学旅行4日目

4日目は関西自主研修でした。各グループ毎にユニバーサルスタジオや道頓堀へ行きました。天下の台所と呼ばれた大阪は羅臼に負けず劣らず?

 

             

 

0