羅高diary
知床学Ⅱ〔第2学年〕
本日の6校時の知床学Ⅱで旭山動物園園長の坂東 元様に来校いただき,「地球に優しく生きること」をテーマに講義を行っていただきました。生徒は環境についてやイイズナの特性など大変貴重なお話を聞くことができました。
中学生1日体験入学
中学生1日体験入学では本校の概要説明を体育館で行った後,実際に英語,知床学の授業を受けていただきました。
在校生が中学生にアドバイスや会話を積極的にする場面も多く見られました。今年度も充実した体験入学となりました。
高校生1日議会に向けて〔第2学年〕
本日の5校時地理総合で羅臼町議員・議会事務局の方にお越しいただき,11月に行われる高校生1日議会に関する打ち合わせを行いました。高校生の視点から羅臼町の課題やその方策等についてグループごとに議論することができました。
避難訓練
本日,震度6強を想定した避難訓練を実施しました。常に「災害が起こるかもしれない」ということを頭に入れながら学校生活を送りましょう。
総合的な探究の時間 中間発表〔第1学年〕
第1学年は5・6校時の総合的な探究の時間で中間発表を行いました。それぞれのグループは「知床の植物の特徴や種類」等についてまとめたポスターを制作し、その内容についての発表を行いました。発表を聞いた生徒が質問や意見を述べる場面も多々あり、充実した発表会となったのではないでしょうか。
大会結果報告&高文連壮行会
夏休みが明け,本日から登校日となります。1校時の授業後,2校時で全道大会に出場したソフトテニス部の大会結果報告&高文連に参加する写真部の壮行会を行いました。テニス部の皆さんはお疲れ様でした。写真部の二人は羅臼を代表して,全力を尽くしてきてくださいね!
地域探究〔第3学年〕
第3学年は地域探究で斜里町にある『知床五湖』を探索散策 しました。羅臼町との相違点・共通点を見つけるなど深い学びとなりました。
交通安全講話
本日,5・6校時に全校で交通安全講話を実施しました。内輪差や運転席の死角,急ブレーキの危険性等について生徒は理解を深めることができました。
第49回羅高祭二日目~有志発表~
羅高祭二日目の午後は有志発表でした。質の高いダンス・歌・お笑いと,どの発表も素晴らしかったです。1・2年生は勢いがあり,圧巻のパフォーマンスでした。3年生は最後の有志発表でしたね。これまでの羅高祭を盛り上げてくれてありがとうございました。
第49回羅高祭二日目~バザー~
二日目は一般公開のバザーで幕開けです。町内外からも多くの方にご来校いただきました。お忙しい中,来ていただきまして本当にありがとうございました。
第49回羅高祭1日目~コスプレ大会~
カラオケ大会の次はコスプレ大会が行われました。完成度がどれも高すぎました。この企画が羅高祭の名物企画になるかも!?
第49回羅高祭1日目~生徒会企画カラオケ大会~
羅高祭は生徒会企画であるカラオケ大会から始まりました。歌自慢が集まり,素晴らしい歌声を響かせてくれました!
第49回羅高祭1日目~開催式~
第49回羅高祭ついに開催!今年も良い羅高祭にしましょう!
クマ学習〔第2学年〕
第2学年はクマ学習を実施しました。今年度のクマ学習では「クマと共存する社会」をテーマとしたディベート等を行いました。ご協力いただきました知床財団の皆さん,ありがとうございました。
性教育講話〔第1学年〕
第1学年は5・6校時に,心身の発育・発達や変化,人間の性の成熟について理解を深める等を目的とした性教育講話を行いました。
赤ちゃんを抱っこするのに苦労した生徒もいたようですね。講師として来校していただきました町立中標津病院の笠原様,ありがとうございました。
進学・就職ガイダンス
第3学年の就職希望者を対象に「就職ガイダンス」を,進学希望者を対象に「進学ガイダンス」を実施しました。就職ガイダンスでは求人票の見方や就職活動で必要な手続き等についての確認をしました。進学ガイダンスでは出願の際に必要な手続きや志望理由書の記入を行いました。第3学年は進路実現に向けてまた一歩踏み出しました。
清里高校との交流
本日の3校時に清里高校との交流会を行いました。
「知床の観光地としての課題は何か?」などの問いについて考え、学びを深めることができました。
知床ゴミゼロの日
生徒会役員と有志生徒で高校~町役場まで歩き,ゴミ拾い活動を行いました。「こんなに町内にタバコの吸い殻が落ちているのか!」と驚く生徒もみられました。
今後も「知床ゴミゼロの日」の実現に向けて,羅臼高校の生徒一丸となって取り組んでいきましょう。
志望理由対策講座[第3学年]
「より良い志望理由を書くためには?」,「自己PRするほど自信がない!」そんな生徒の悩みを解決するために本日,5・6校時に志望理由対策講座を行いました。3年生の皆さん,これからこの講座で学んだことを生かしていきましょうね。
「こまぐさ学級」との交流
羅臼町を拠点に活動を行っているこまぐさ学級の皆さんとフロアカーリングを行い,交流を深めました。試合では白熱した戦いが繰り広げられました。運営に協力していただきましたNPO法人羅臼スポーツクラブらいずの皆さん,ありがとうございました。