羅高diary
キャリアプランニング〔総合的な探究の時間〕
第1~2学年を対象にした『キャリアプランニング』を実施しました。キャリアプランニングは道内の大学や専門学校等の担当者の方を本校に招き,学問分野や職業について説明をしていただくものです。生徒にとっては進路決定していくうえで貴重な時間となりました。生徒の皆さんはキャリアプランニングで知ったことを生かして,今後の進路活動を行っていきましょう!
【保健体育出前授業】
9月20日(水)・21日(木)に札幌国際大学の橋場俊輔先生をお招きして,保健体育出前授業(第3学年生涯スポーツ、第2学年体育)を行ないました。
「第1回知床縦断遠足」
本日,知床縦断遠足を行いました。今年度の縦断遠足は「植別橋」~「春松小学校」までの約15.7kmの道のりを歩きました。疲れもあったと思いますが互いに声を掛け合いながら歩くことができました。3連休でゆっくり休んで来週の火曜日からまた元気に学校に来てくださいね。また,PTAの皆様のご協力もあり,無事に生徒,教職員が怪我無く遠足を終えることができました。お忙しい中,ご協力いただき,ありがとうございました。
「ゼロカーボン」学習〔知床学Ⅱ〕
酪農学園大学名誉教授の金子正美様,同じく酪農学園大学環境共生学類講師の吉村暢彦様を招き,第2学年の知床学Ⅱの授業でゼロカーボン学習を行いました。
生徒は「ゼロカーボンとは何か」,「ゼロカーボンに向けた取り組み」等について学ぶことができました。
令和5年度生徒会役員選挙
立合演説では立候補者と応援者の熱いスピーチが行われました。
投票結果は14日に発表されます。
全校生徒にとっては選挙についての理解を深める良い機会ともなりました。