羅高diary
令和5年度第49回卒業式
3年生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。7名と他の学年より少ない人数でしたが,勉強や部活,行事等に全力で取り組んできました。それぞれ違う道へと進みますが,高校生活で学んだことを生かして引き続き頑張ってください。益々のご活躍をお祈り申し上げます。
救命講習(保健)
保健の授業で根室北部消防事務組合羅臼消防署の方々をお招きし,「救命講習」を行いました。AEDの正しい使い方について学ぶことができました。羅臼消防署の皆さん,お忙しい中ご協力いただきまして,ありがとうございました。
探究活動報告会(1~2年生)
本日の5・6校時に探究活動報告会を行いました。「産業」,「地理歴史」,「伝統芸能」,「犬と猫」,「人口」,「スポーツ」,「同調圧力」,「差別」をテーマにそれぞれのグループが発表を行いました。どのグループもアカデミックな発表で素晴らしいものでした。
探究チャレンジ釧路・根室
探究チャレンジ釧路・根室とは年間を通して行ってきた探究活動の成果等を発表するもので、釧路・根室管内の全17校が参加しました。今年度もZOOMによる実施でした。本校からは代表の1年生3名が発表を行いました。緊張したと思いますが、素晴らしい発表だったと思います!1・2年生は来週の探究活動報告会に向けて頑張っていきましょう!
R5「第39次水産教室閉級式」
5・6校時に第39次水産教室閉級式を行いました。式の後半では知床ダイビング企画の新倉 理希(にいくら りき)様を講師に招き「羅臼町の海や川、潜水士が見る水中世界」をテーマとした講演を行いました。羅臼町に生息する生物の面白い習性等について改めて知ることができました。