2024-25
【顧問・部員数】(令和7年3月現在)
顧問 3名
選手 6名(2年生2名、1年生4名)
【キャプテンより】
※ 準備中
【活動状況】
平 日
月 :休み
火・木・金:2時間程度
水 :自主練
土日祝日:2時間程度
休養日
週1~2日程度。また、長期休業期間中や部活動休止日など一定期間の休養日を適切に設けています。
2024-25
【顧問・部員数】(令和7年3月現在)
顧問 3名
選手 6名(2年生2名、1年生4名)
【キャプテンより】
※ 準備中
【活動状況】
平 日
月 :休み
火・木・金:2時間程度
水 :自主練
土日祝日:2時間程度
休養日
週1~2日程度。また、長期休業期間中や部活動休止日など一定期間の休養日を適切に設けています。
【卒業記念試合】
久しぶりの投稿となってしまい、申し訳ありませんでした。
3月2日(日)卒業記念試合を行いました。大好きなバスケットボールに一生懸命取り組んでくれた3年間でした。バスケットボールを通して仲間に恵まれたこと、支えてくれる人たちがいたこと、試合に負けて悔し涙を流したこと、そのすべてが今後の人生の貴重な財産となるはずです。
それぞれが次のステップで、大いに活躍してくれることを期待しています。ありがとう、3年生。
3月3日(日)釧路明輝高校と練習試合を行いました。審判員の方々にもご協力いただき、チームや個々人の課題がより明確になる勉強の機会とすることができました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
1月20日(土)・21日(日)ウインドヒルくしろスーパーアリーナにて、令和5年度釧路新聞社杯争奪U-18バスケットボール大会が行われました。
昨年末の新人大会に出場できなかった悔しさを糧に臨んだ今大会でしたが、初戦敗退となってしまいました。野球部から助っ人を借りて、人数が多い中での練習や試合ができたことで、個人やチームとしての新たな課題も明確となり、春に向けての良い勉強の機会となりました。ご声援いただきまして、ありがとうございました。
【試合結果】
羅臼高校 42-95 根室高校
11月3日(金)・4日(土)に札幌スポーツクリニック、東北海道病院から理学療法士の先生に来ていただきメディカルチェックを実施しました。現在抱えている身体の痛みや怪我の予防、トレーニングの方法や栄養の摂り方など、さまざまな視点から選手個々にアドバイスをいただきました。
今回教えていただいたことを、自分自身としっかりと向き合いながらトレーニング等に励み、自身のパフォーマンス向上に努めていきたいと思います。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
10月20日(金)・27日(金)に羅臼町民体育館にて、らいずキッズクラブ「とことこ」との交流事業を行いました。部員の中には、とことこの卒業生が3名おり、先輩らしさ全開で(?)「お兄さん」「お姉さん」として子どもたちと一緒に楽しく遊びました。
走ったり、跳んだり、時には頭を使って考えたりと、全身を使って子どもたちと遊ぶ中で、バスケットにも生かすことのできる部分を見つけられたと思います。
子どもたちの楽しそうな姿がとても印象的でした。ぜひ、また一緒にたくさん遊びましょう!
9月28日(木)~30日(土)に市立札幌清田高等学校と合同練習を行ないました。はじめは人数の多さに戸惑いながらも、積極的にコミュニケーションを取りながら少しずつ慣れていき、一生懸命にバスケットに取り組むことができました。
清田高校と同じコートで練習をする中で、今までは気がつかなかったようなことにも目が向けられ、自分たちの活動においても視野を広げられる良い機会となりました。今回の遠征で学んだプレーはもちろん、練習に取り組む姿勢や雰囲気、オフコートでの振る舞いを、一つでも多くチームに、そして羅臼高校や羅臼町にも還元していけるよう日々の練習や生活に励んでいきたいと思います。
最後に、このような勉強の機会をいただけたことに感謝をし、清田高校をはじめ、多くの方々のご理解、ご協力があってこそ実現したものです。ご協力いただきました皆様本当にありがとうございました。
9月19日(火)札幌国際大学の橋場俊輔先生をお招きして、本校男子バスケットボール部、サッカー部、テニス部、野球部が合同で、リズムトレーニング講習会を実施しました。リズムに合わせて自分の体を動かし、自分の体の動きをコントロールすることの大切さを学ぶことができました。競技は違いますが、各々のパフォーマンス向上につなげるため、楽しみながら一生懸命に活動することができました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
8月27日(日)羅臼町民体育館(らうすぽ)にて、3×3大会が行なわれ、中学生以上男子部門に出場しました。トーナメントでは準々決勝で敗れたものの、敗者復活戦では最後まで粘り強く戦うことができました。
町内の中学生、高校生、社会人が一堂に会してバスケットボールを楽しむことができるこの大会は、他のカテゴリーとのスキルやフィジカルの差を肌で感じることができ、とても良い勉強の機会となりました。大会参加に際し、ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
8月19日(土)~20日(日)釧路商業高校ほかにて、令和5年度釧路地区U-18会長杯争奪バスケットボール大会が行なわれました。
夏休み中の練習の成果を発揮するべく臨んだ大会でしたが、予選トーナメントを突破することができませんでした。普段は少ない人数での練習ばかりで5対5が満足にできないため、暑さの中でも一日に二試合を行えたことは、チームにとってとても貴重な経験となりました。ご声援ありがとうございました。
【試合結果】
羅臼高校 52-66 釧路湖陵B
羅臼高校 75-36 別海高校
5月19日(金)~21日(日)ウインドヒルくしろスーパーアリーナにて、令和5年度全国高等学校総合体育大会バスケットボール競技大会釧根支部予選会が行われました。
新しいユニフォームでの初戦を勝利で飾ることはできませんでしたが、この悔しさを糧に次の戦いに向けてまた準備を進めていきます。ご声援ありがとうございました。
【試合結果】
羅臼高校 47 - 89 釧路高専
5月16日(火)高体連予選を目前に控え、アメリカ独立リーグ(ABA)でプレーをされている松田鋼季選手がチームを激励に来てくれました。
プロバスケットボール選手とともにコートに立って、汗を流したこの経験はチームにとってとても貴重な財産となりました。ありがとうございました。
*高体連予選:5月19日(金)~21日(日)ウインドヒルくしろスーパーアリーナにて開催
4月22日(土)・23日(日)ウィンドヒルくしろスーパーアリーナにて、令和5年度釧路地区U-18春季バスケットボール大会が行われました。
新1年生が加入し、5人での初めての公式戦ということで不安や緊張もありましたが、最後まで戦い抜くことができました。会場まで足を運んでいただいた保護者の皆様、陰ながら応援していただいた皆様ありがとうございました。
次のインターハイ予選(5月19~21日)に向けて、着実にレベルアップを図りながら、日々の練習に精進していきたいと思います。応援よろしくお願いいたします。
3月21日(火)らうすぽをお借りして
この春、小学校を卒業する6年生と一緒に練習を行いました。
小学生のがむしゃらに頑張る姿に刺激を受け、
高校生もまた一つ成長の機会を得ることができました。
限られた時間の中ではありましたが、コート上の全員で
バスケットボールの楽しさを追求することができたのではないでしょうか。
ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
3月15日(水)本校体育館にて3年生の卒業記念試合を行いました。
大好きなバスケットボールの活動を通して、より多くの学びを得ることができたと思います。
卒業生の今後の活躍に期待しています。卒業おめでとう。
12月11日 釧路町総合体育館で新人戦を行ってきました。勝利の喜びと、敗北の悔しさ、両方を糧に次の大会に向けて頑張っていきます!
1回戦 厚岸翔洋・霧多布・羅臼合同 VS 別海高校 60:47 勝利
2回戦 厚岸翔洋・霧多布・羅臼合同 VS 中標津高校 23:166:敗退
11月6日、ウィンドヒルくしろスーパーアリーナで合同練習を行いました。新型コロナウィルスの感染に気をつけながら、健康に留意して12月の新人戦に向けて頑張っていきます!
大会結果報告
春季大会:中止
高体連 :羅臼VS釧路明輝 31―150 1回戦敗退
会長杯 :厚岸翔洋・霧多布・羅臼合同VS釧路明輝 25―99 予選敗退
厚岸翔洋・霧多布・羅臼合同VS釧路商業 31―56 予選敗退
選手権 :厚岸翔洋・霧多布・羅臼合同VS標茶 27―171 1回戦敗退
現在,緊急のお知らせはありません。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
北海道羅臼高等学校
086-1834
北海道目梨郡羅臼町礼文町9-3
TEL 0153-87-2481